ベネフィットケア株式会社

福利厚生(ベネフィット)
東洋医学(ケア)を融合し
健康経営をサポートする
電話:092-600-4220  FAX: 092-600-4221

弊社の提供サービスについて
business

 健康経営のご担当者様へ 
鍼灸・マッサージ・柔道整復といった国家資格系の東洋医療ヘルスケアを健康経営法人の福利厚生として導入し、プレゼンティーズム(頭痛、肩こり、腰痛、VDT症候群、うつ、自律神経失調症、ストレス疾患)の改善と予防を図る「福利厚生ヘルスケア」をオーダーメイドでご提案致します。

【福利厚生ヘルスケア治療院ポータルサイト】はこちら

代表者ご挨拶

ベネフィットケア株式会社
代表取締役 高田 光俊
代表者プロフィール
【資格】
鍼灸師、あん摩指圧マッサージ師
昭和61年3月、日本理療専門学校花田学園本科(鍼灸・あん摩指圧マッサージ科)卒業
【職歴】  
花田学園卒業後、東京、シンガポールで鍼灸治療院を運営した後、30代で経営コンサルティング業界に転職し、全国展開の経営コンサルタント会社に10年間勤務。
40代で独立し、2010年、福岡で初の訪問鍼灸事業をスタート、1年間で100名以上の患者を開拓。
以後、全国各地の介護会社や医療法人に対し、訪問鍼灸事業の導入コンサルティングを実施。
2020年~2022年にかけて、大手コンサル会社、船井総合研究とタイアップし、年3回、東京と大阪で「訪問鍼灸セミナー」を共同開催。
令和4年3月、医歯薬出版(株)より、「在宅医療のための訪問鍼灸ガイドブック」を出版。

ご挨拶

はじめまして、ベネフィットケア株式会社、代表取締役社長の高田光俊と申します。
私は、鍼灸師・あん摩指圧マッサージ師であると同時に、経営コンサルタントとして、今まで、医療法人や介護法人や整骨院業界を対象に訪問鍼灸事業の導入コンサルティングをしてきました。

私は20代で鍼灸師・あん摩指圧マッサージ師となって以来、様々な疾患や不定愁訴に悩む老若男女の患者様をケアしてきましたが、シンガポールでの鍼灸院運営をきっかけにビジネスや事業に興味を抱き、30代から経営コンサルタント業界に転職して全国100社以上の中小中堅企業の経営指導に携わりました。

私のように鍼灸師・あん摩指圧マッサージ師としての臨床経験と経営コンサルタントとしての実務経験の両方を持つ人間は珍しいかもしれませんが、その両方の経験を活かして、マイナーな業種である鍼灸業界をメジャーな医療サービス業に発展させることが、私のライフワークだと思っています。

弊社が提唱する「福利厚生ヘルスケア」は、鍼灸のみならず、マッサージや柔道整復などの東洋医療(手技療法)を健康経営の福利厚生として普及させることを目的としています。

従業員のプレゼンティーズムにお悩みの健康経営のご担当者の皆様に、鍼灸・マッサージ・柔道整復の健康促進効果と福利厚生としての可能性を、是非、知って頂きたいと存じます。

 

2024.12.19
福利厚生ヘルスケアのビジネスモデル特許を出願しました。※弊社とユーキサイエンス株式会社の共同出願。
出願番号: 特願2024-224248
出願日: 令和6年12月19日
発明の名称: 福利厚生サポートシステムのサーバー及びプログラム
整理番号: 24P1999
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ
contact

営業時間
月曜日~金曜日 9:00~18:00
〒810-0075
福岡県福岡市中央区港3丁目1-71
サヴォイグランデス 1002号室
ベネフィットケア株式会社
電話:092-600-4220
FAX: 092-600-4221